東京外国語大学出版会 版元サイト すべての取次への出荷が可能です。 FAX、電話またはE-mailにて御注文ください。 FAX注文書(PDF) FAX:03-3294-2177 / TEL:03-5283-2230 E-mail:info@jrc-book.com
ISBN978-4-904575-22-2 C0022
イタリアにおける日本研究、日本におけるイタリア研究の現在がわかる! 東京外国語大学とボローニャ大学との共同研究の最前線 論考全24編 全編イタリア語、または英語(日本語要旨付) カラー図版有
19世紀のダーウィン思想を手がかりに開く21世紀の〈知〉の世界 19世紀から20世紀にかけての知的・思想的激動の時代に、最新の科学的知識と発見は社会と人間にどんな影響をもたらしたのか。 自然科学と人文科学の相互関係を、豊かな創造性を秘めた異文化間コミュニケーションとしてとらえようとする、英文学・文化研究の泰斗による研究の集大成!
19世紀エジプトの暮らしをダイナミックに描いた貴重な絵画から、文字資料では伝えきれない豊かな風俗と習慣を浮き彫りにする。 1820年代から1840年代にかけてナイル川流域各所を訪れたエジプト学者プリス・ダヴェンヌが現地で描いた絵画30点に、同じころ当地を旅したジャーナリスト、ジェイムズ・オーガスタス・セイント=ジョンの解説を付して1848年にロンドンで出版された『オリエント画帖 ナイル川流域の人々、服装、生活様式』の日本語版。
通訳の基本スキルが理論と実践で身につく! パリ第三大学通訳翻訳高等学院(ESIT)と 東京外国語大学大学院での実技指導の現場から生まれた通訳の教科書。 豊富なスピーチ例の音声と動画でナマの授業を体験できる! ★ノートテーキングの実例と解説を収録したDVD付き (装幀=鈴木徹 イラスト=たむらかずみ)
日本語力を高めるための授業、全28課。 長年の蓄積をふまえた最も適切な場面設定、説明用の台詞、留意点など効果的な指導法をていねいに解説。 ★よくわかる文型導入用カラーイラストCD付き (装幀=小塚久美子)
そこに人間の精神のすべてが書かれている―― 『罪と罰』『白痴』『悪霊』『カラマーゾフの兄弟』のドストエフスキー四大長編の深奥に分け入り、そこに隠された秘密のメッセージを多様に読み解きながら、神なき時代に生きる現代人の救いのありかをさぐる。 (装幀=間村俊一)
ふたりが捉えたひとつの時代── 「大きな物語」としての〈60年代〉をくぐりぬけて作家となった中上と村上。 かれらは時代とどう向き合い、時代をどう描いてきたのか。 ふたりの差異と重なりを緻密に読み解き、ポストモダンの様相を浮かび上がらせる画期的文学論! (装幀=細野綾子)
書物はたえず世界へと生成する! ボルヘス、ジャベス、ベンヤミン、グリッサンらの独創的なテクストを読み解きながら開示される、「書物」という理念と感触をめぐる新たな身体哲学。 本学のゼミナールから生まれた画期的な書物論、全14講。 (装幀=間村俊一)
生老病死のフィールドサイエンス 好評連載の「フィールドワークって何?(テーマ「変える」)」や、「フィールドノート」、特別企画「現地ではたらく」など読みどころ満載です
いまだ解明されていない謎の文字 ―「契丹文字」解読の最前線― 好評連載の「フィールドワークって何?(テーマ「描く」)」や、「フィールドノート」、インタビュー記事などなど読みどころ満載です
失われてゆく少数言語を残すために、今日もフィールドへと飛び込む若手研究者の奮闘の物語 特集「人の営みの中でことばを捉える」(責任編集:中山俊秀)のほか、好評連載の「フィールドワークって何?(テーマ"触る)」や、「フィールドノート」、「研究者の本棚」などなど読みどころ満載です
アメリカジェンダー研究の最前線 他面的なアフリカ女性の素顔を大特集 特集「素顔のアフリカ女性たち」(責任編集・永原陽子)のほか、好評のコーナー「フィールドワークって何?(テーマ"掘る)」や、「フィールドノート」「インタビュー:太鼓を叩いて練り歩け」など、読みどころ満載です
フィールド研究の面白さを豊富なカラー写真と図版で紹介 巻頭特集「旅するインド系文字」(責任編集・町田和彦)のほか、好評のコーナー「フィールドワークって何?(テーマ"採る)」「フィールドノート」など、読みどころ満載です
フィールド研究の面白さを豊富なカラー写真と図版で紹介 巻頭特集「東南アジア イスラームの現在」(責任編集・床呂郁哉)のほか、好評のコーナー「フィールドワークって何?」「研究者の本棚」など、読みどころ満載です
〈世界を感応する雑誌〉いよいよ市販開始! 本学アジア・アフリカ言語文化研究所(AA研)から、世界各地の息吹を伝える新雑誌をお届けします。多様な研究分野の垣根を超えて、世界のあらゆる地域をフィールドとする研究者たちの取り組みや経験を、豊富なカラー写真と図版で紹介。〈世界〉をさまざまな角度から見つめます。 市販開始号となる第3号は、巻頭特集「ムスリムの生活世界とその変容」(責任編集・飯塚正人)のほか、前所長でイスラーム人類学の先駆者・大塚和夫を追悼特集。
出版社リストへ戻る